カフェやりたい方、安心してください。

~ 自分の好みはあると思いますが、メニュー構成はとても楽になりますよ ~



こんにちは。はじめまして「アラフォーのカレー屋店主」こと遠藤と申します。ワタクシ、26歳のときに今のお店をひとりで開業しまして、おかげさまで2019年3月で17周年を迎えることができました。


44歳のおっさんではありますが、決してあやしいモノじゃございませんので、どうぞ、よろしくお願いします。


私の店は埼玉県戸田市にありまして、名を「ダンデライオン」と申します。私の師匠のお店が「たんぽぽ」だったもので、同じ名前をいただきました。


カレー屋(自称)といってますが、パスタやグラタンなどもありカレーの専門店ではありませんが、店主自慢の逸品は「自家製インド風カレー」&「焼キーマカレー」ですので、どうぞお見知りおきを!



このページでは、料理の技術なんてなくても、充分、簡単につくれるカフェメニューについて書いていきたいと思います。



カフェメニューと聞くとおしゃれな感じがしますが、ここで私がお伝えするのはおしゃれなものではなく、ごくごく基本的なメニューになります。


よって、この基本のメニューからアレンジはいくらでも可能なので、オリジナルも沢山作れると思います。



それでは、そのメニューとはなんなのか?




「ドリアとグラタン」です。

「ナスとベーコンのトマトソースグラタン」です。

「コーンとソーセージのクリームドリア」です。



なんだ、そんなものかと思った方もいると思いますが、実際に私の店で出しているドリアやグラタンの調理をみると、驚くほど簡単であるのがわかります。



【調理方法】(*私のお店でやっている方法です。)


・まず器に、ご飯(炊いてある白米をジャーから)かペンネ(あらかじめ茹でて冷まし保存してあるモノ)を盛る


・ソースをかけて具材を盛る


・チーズを上から盛る


・ラップをして電子レンジ(市販品)でチーズが溶けるくらいまで加熱する


・焼き色をつけるためオーブントースターの入れ焼く(*オーブントースターは家庭にある市販品)


以上で完成です。



「キノコのめんたいクリームドリア」です。



調理中に何かを包丁で切ったりすることなく、また、ガス台でフライパンを振ったりすることもなく上の写真のような美味しそうなドリアやグラタンができちゃいます。



今のはひとつひとつの調理過程の説明ですが、何個も注文がきた場合、レンジにいれるのに大渋滞ができてしましますよね。


その場合は、ソースをまとめて温めて1つ1つかけます。



具材が冷たいんじゃないのか。


その場合は、レンジで温めるか、お湯かけて温めます。(完全に熱くならなくても冷たさがとれれば充分です。)



盛り付けて、チーズをのせて、そのままオーブントースターにいれます。


レンジに入れる工程が省かれているので、チーズが溶ける時間が少しプラスになりますが問題なしです。


いかがでしょうか。


調理経験がないとしても盛り付けに慣れれば、普通に数をこなすことが可能です。


オーブンにいれていまえば、あとは焼き色をチェックするだけでノータッチで済みますし、他の作業をすることができます。


パスタはこうはいきません。つきっきりで、フライパンを振ったりお皿に丁寧に盛りつけなくてはいけないので、かなり面倒な作業になります。




パスタのデメリットについてはコチラをご覧ください。

■ 「1人で17年経営。パスタ屋の限界を見た!」へGo!!



実際に、ドリアやグラタンは私のお店でも10種類以上のメニューがあります。


具材の組み合わせやソースのバリエーションで数を増やすことも可能になります。


「ラザニアソースのペンネグラタン」テイクアウト用


いままでを見て、調理作業が容易であるのはおわかりいただけたと思いますが、肝心のソースはどうしたらよいのか。それこそ技術がいるんじゃないのかとお思いの方もいらっしゃると思います。


全然そんなことありません。


今の時代、ネットで検索すればいくらでもソースの作り方はでてきます。あとは、自分がどれをチョイスするかで決まります。



私の場合、手作りしているのは「トマトソース」、「クリームソース」、「カレーソース2種類」です。


まずは、「トマトソース」と「クリームソース」ができれば、ある程度メニューの軸はできてくると思います。



【作り方のポイント】


ここで、私のレシピを公開してもいいのですが、あまりにも安易な感じになってしまいますので、別のページで細かくお伝えできたらと思います。


ここでは、クリームソースとトマトソースの大事なポイントを挙げていきます。といっても秘伝の技とかそういったものではないです。


さっきもお伝えしたとおり、ソース作りはそれほど難しいものではありません。



まず、クリームソースから。


通常の作り方は、鍋に溶かしたバターと一緒に小麦粉をまぜ焦がさないように炒めます。


最初はねっとりしますが、ある一定のレベルを超えるとさらさらした状態になります。

これを冷ましてから温めた牛乳を少しずつ加えていき、コンソメなどで味付けをして、弱火で煮込んでとろみを出していき完成です。



クリームは誰でも牛乳から作るので個々で違いが出るとすれば、ソース作りに使うコンソメの種類や加える水分量の違いから出るとろみの差くらいです。


なので、クリームソースを作るのに唯一大事なのは「粉っぽさ」を出さないことです。


小麦粉を混ぜて作るのでダマになってしまったり、味見した時に粉っぽさを感じてしまうことがあります。こうして失敗してしまうのは、難しいのではなくただ ”知らない”だけなんです。


知っていれば、誰でも失敗することはないです。(あとはどれでもそうなんですが、焦がさないでくださいね。)



2つあります。


1つ目は、「バターに混ぜる際に、必ず小麦粉を濾してから泡だて器を使い混ぜ合わせること。」


これは、単純ですがダマになるのを防ぐためです。これをやるのとやらないのでは雲泥の差になります。


たったこれだけですが、とっても大事なポイントです。



2つ目は、「ソースが完成しふつふつ沸騰してきたと思ったら、さらに5分間温め続ける。」


これは、小麦粉の性質に関わることなんですが、小麦粉は90度前後で粘り気が出てきます。


その粘度の関係で、牛乳を混ぜ合わせてからは、初めはさらさらしていても温め続けていくと、だんだんととろみがつくようになるのがこれです。


ここで、さらに温め続けていると(焦がさないように注意です。)粉っぽさが多少あったとしてもなくなりやすくなるんです。


以上がクリームソース作りのポイントです。



「ブロッコリーとベーコンのクリームドリア」です。




次は、トマトソース。


トマトソース作りは、にんにくをオリーブオイルで炒めてホールトマトの缶詰を入れ、ブイヨンまたはコンソメをいれて煮込むというのが基本的な作り方です。


これも決して難しい作業ではないですよね。


トマトソース作りのポイントは、ただ1つです。



それは、「ホールトマトの缶詰の選び方」につきます。



これはケチャップにもいえることなんですが、ホールトマトはメーカーによって味が全然違います。

そして、ホールトマトの種類は思っている以上にたくさんあります。


ですので、まずはいろいろ試してみて、自分の好みの味のホールトマトを使うのがいいと思います。


ここで大事なのは、決して価格で決めてはいけないということです。少し値は張るものでも、すごく濃厚で美味しいものもあったりすので。



ちなみに、私がずっと17年間使い続けているホールトマトの缶詰は、少しお高いものを使っています。こちらも、別のページでくわしく紹介できたらと思っています。


ソース作りに、ちょっとした隠し技もありますのでご期待ください!



ウチの名物「まんまるグラタン」です!



以上、簡単ではありますが、ソース作りのポイントあげさせていただきました。


ソース作りに関しては開店前にもできることなので、誰にも邪魔されずレシピどおりにやれば確実にできるようになりますので安心してください。


難しいことはありません。誰でもできます。


さらに、作業が簡単で効率的なメニュー、グラタンやドリアを中心にメニューを作っていけば、カフェを始めるスタートとしては充分なのではないでしょうか。


慣れてくればいろいろ変えていけばいいわけですし、最初は、あまり手広くやらない方が得策です!


いろいろ手広くやって苦労(失敗?)した私がいうのでマチガイありません。


業務用の設備などなくても、小さな個人店レベルなら充分できますので必要以上に難しく考えないでください。


あとは、慣れです。簡単ですみません・・・



以上、長々と読んでくださりありがとうございました。



PS   

これから小さなカフェや個人で飲食店など開業したいと考えている方、こんなお店で過ごしているアラフォー店主に聞いてみたいことありましたら、なんなりとお聞きください。感想などもありましたらありがたいです。



経営のコンサルタントでもなんでもないですが、コツコツと17年間続けてきた経験談としてなにかお伝えできれば光栄と思います。


それでは、失礼します。



PPS こんな関連記事もありますよ

■ 1人で17年継続!アラフォーのカレー屋店主が仕入の技、大公開!

■ 1人でカレー屋17年!1人は大変でも人を雇えばいいわけじゃない理由


© 2018「ヒゲの店主」はアラフォー世代を応援します!
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう