ウォーキングサッカーのルール調べてみました。


はじめまして。埼玉の戸田公園あたりでカレー屋(自称)をひとりでやってます。


「アラフォーのヒゲの店主」こと遠藤と申します。


まずは、このサイトに見に来ていただきありがとうございます。


26歳のときから、お店を開業しまして細々と今も1人で営んでおります。


今や2019年で44歳の中年になり、お店の方もおかげさまで2019年3月で17周年を迎えることができました。


ですので、けっして怪しいものじゃございませんので、どうぞ、よろしくお願いします。


ワタクシ、アラフォー店主が初めてウォーキングサッカーを知ったのは、たしか2018年12月頃に見た「Foot Brain」というサッカー番組でした。


もともと、40代になってもフットサルを細々続けてはいるのですが、すぐにヘロヘロになってしまい、ついていけないわ膝は痛くなるわで、サッカーは好きなものの私の体はすでに限界を超えていました。


なので、少し興味深くかみさんとこの番組を見ていたところ、「これはなかなかおもしろいサッカーだ!」と2人ともに感じました。


ここでは、ウォーキングサッカーの基本ルールを書いておきます。



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


基本ルール


【イングランド推奨】


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



  1. どんな場合も走ってはいけない。早歩きはOK。(基本的に片足は地面についていること)
  2. ボディコンタクトは禁止。要は、体をぶつけたりするなどしてボールを奪ってはいけない。
  3. 外に出たボールはキックインはアンダースロー
  4. 1.8m以上の高さにボールを浮かしてはいけない。
  5. 8人制が基本だが、状況に応じて変更可
  6. 試合時間は7分ハーフ(前後半)
  7. コートサイズ、ボールなどはフットサルと同じ
  8. GKはペナルティエリアから出れない、また他の選手は入れない




ウォーキングサッカーとは、私が参加した体験会で聞いた話だと約10年前(2009年頃)にイングランドで誕生したそうです。


シニアのサッカー愛好家たちが無理なく楽しめるサッカーとしてやりはじめたということでした。


イングランド各地域のアマチュアサッカークラブで盛んに活動されていて、特に50歳以上のメンバー等で構成されるシニア年代を中心のカテゴリーにおいて、約940以上のチームが登録しています。


近いうちに、ヨーロッパ大会やW杯も開催されることが決定しており、新しいスポーツながら注目度の高さがうかがえますね。



次のページ:「記念すべき第1回開催の感想」

『1』 『2』 『3』 『4』

3/4ページ


© 2018「ヒゲの店主」はアラフォー世代を応援します!
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう