アラフォーにおすすめの結婚相談所
・・・・・・・
・・・・・・・
まず、40代の人たちが選ぶべきポイントを考えていきたいと思います。
- やはり「仲介・相談型の結婚相談所」を選ぶべし(サポート面が充実)
- そのうえで、カウンセラーとの相性を考えるべし(人と人との相性はココでも大事)
- 決して料金で選んではいけない(内容重視の考え方で)
少し詳しく解説していきましょう。
~ 解説 ~
□■□ ■□■□
■□■□
1.「仲介・相談型結婚相談所」を選ぶ理由
「アラフォー向け結婚相談所」のページで説明しましたが、
結婚相談所のタイプとして「仲介相談型」か「データマッチング型」に分かれます。
(*「インターネット型」もデータ使用のため同類とみなす)
「データマッチング型」は主にシステムによるサービスを提供しており、
スマホなどを使った「マッチングアプリ」などが典型的な例といえます。
それに対して「仲介相談型」はデータによるマッチングはもちろんのこと、
それに加えカウンセラーなどの専門家のサポートを受けながら結婚を目指していくというサービスです。
「婚活のプロ」のアドバイスを受けながら婚活をするほうが、確実に結婚というゴールに近づく近道であり、
1人で出会いを模索するよりもいろいろな面でプラスになるといえるでしょう。
余談ではありますが、私は17年間、ひとりで飲食店を営んでおりますが、
飲食業においても経営に関して「うまくいかない人の1番の解決策はうまくいってる人に教えを請う」というもので、
やはり、どの分野もその道のプロに頼るのが1番、確実で近道なんです。
□■□
■□■□
■□■□
2.カウンセラーとの相性を考える
結婚相談所にいくということは、まさに「人に相談をしにいくこと」であり
相談相手がいったい誰になるのかということは非常に大事になります。
自分が「この人なら信頼できる」という人でないと、アドバイスを受けたところで素直に聞き入れるのも難しいですよね。
さらに、友人ましてや身内にも言わないようなせきららな話もすることもあります。
ある意味、身内以上に自分をさらけださなければならない相手との相性は、
「結婚」というミッションをクリアするうで大きな要素ですよね。
結婚相談所によっては無料相談ができるところもあるので、
まずは、そのような無料のサービスを活用して自分にあうところを選んでみましょう。
□■□
■□■□
■□■□
3.料金体系で選ばない
たしかに、結婚相談所を利用することはけっして安い買い物ではありません。
しかし、比較すべきところは料金プランでなく、
どの結婚相談所が自分を結婚へ導いてくれるのかということであり、「モノ」を買うわけではありません。
結婚相談所という「人」への投資と考えたほうがいいと私は思います。
自己啓発への投資ならば、最優先にお金を基準には考えたりしませんよね。
まさに、自分の人生への投資ですね。
□■□
■□■□
■□■□
アラフォーおすすめ結婚相談所
■□ ツヴァイ ■□
イオングループが運営する結婚相談所ツヴァイは、業界トップクラスの会員数3万人を誇る結婚相談所です。
20歳以上が対象の中、男女の比率を見ても、40代以上の男性は全体の66%で女性は40%と、同世代との出会いを求めている方にはオススメの結婚相談所といえます。
まさに「アラフォーのための結婚相談所」の1つですね。
ツヴァイのいいところは、出会いの方法が豊富であるということです。
主なものは4つ。
□■□■□■□■□■□■
1、条件マッチング(紹介書)
スタンダードなやり方。
月額に応じて最低月1~6人をツヴァイ側が紹介してくれます。
紹介される異性は、前もって登録した条件などを加味してマッチングされます。
そして、気になる人がいれば申し込み、相手からOKをもらえば連絡先を交換、
そして実際に会うまでに結び付けるやり方になります。
*連絡先はマッチングが成立して、初めて開示されるので安心です。
□■□■□■□■□■□■
2、価値観マッチング
これは「マッチングアプリ」方式ですね。
会員の専用ページにいき、検索をかけ気になる異性を見つけます。まさに価値観が合いそうな人を自分で見つけ申し込みをします。
24時間以内にOKが出ればお互いに紹介書が届くというやり方です。
*利用回数制限あり、月に3回まで。
□■□■□■□■□■□■
3、ペアメイキング
やり方が2つあり、特徴として「コンサルタント」が直接絡んでのマッチングとなります。
1つはデータによるマッチングではなく、担当となるコンサルタントの考えでその人に会いそうな異性を複数紹介され、
その中から申し込みをしてOKがもらえればお見合いに発展という形。
2つ目は、イベントやパーティーでいいなと思う異性がいた場合、コンサルタントに問い合わせ申し込みをしてもらいOKならお見合い成立という形です。
*ただし、このペアメイキングは追加オプションなので、お見合い成立時に5000円の追加料金が発生します。
□■□■□■□■□■□■
4、パーティー&イベント参加
ツヴァイでは、いろんなイベントやパーティーを企画しており、そこでの出会いも期待できます。
主に、ツヴァイ店舗開催のイベントやアウトドア系、スポーツ系イベントなど、他にも様々なイベントが開催されており、通常の出会いとはまた違った楽しみがありますね。
*イベントにより参加料金は異なるため、事前の確認が必要となります。
□■□■□■□■□■□■
このように、ツヴァイにはいろいろな出会い方があるので、自分にあったやり方を見つけることができると思います!
□■ IBJメンバーズ □■
「IBJメンバーズ」は会員数が約60000人という業界最大手の結婚相談所です。
さらに、サポート体制が充実しており55.4%という高い成婚実績があります。
さらにいえば、1年以内の成婚率は70%を超えてます。
(*2019年3月現在)
これほど高い成婚率は、他の結婚相談所では見られません。
基本の形式はお見合い形式をとっています。
成婚退会した人では、2人に1人が半年以内に成婚に至っているというデータも公式サイトで公開しています。
成果主義の結婚相談所として成婚料はやや高いですが、まさに結果にコミットしている結婚相談所ですね。
会員の40歳以上の比率はツヴァイよりも少ないですが、分母の会員数を考えるとそれほどの違いはなく、こちらもアラフォー向きな結婚相談所といえそうですね。
そして、なんといっても
「無料カウンセリング」を受けられるというのが結婚相談所を選ぶうえで大きいと思います。
無料カウンセリングといっても、無料で相談にのってくれるということで、
疑問に思っていることや聞きたいことを何でも聞くことができ、
さらに相手のカウンセラーの対応の仕方で、その結婚相談所のイメージが伝わってくるのではないでしょうか?
例えば、「今、ココでは40代の人は平均でどのくらいの期間で成婚してますか」や
「生活エリアがなるべく近い人がいいのですが、同世代はどれくらいいますか?」など、遠慮せずなんでも聞くことができるのは大きいと思います。
このように、無料カウンセリングがあるところは、おすすめの要因といえますね。
なので、無料の資料請求をして内容がどんなものか見てからでもよいですし、
思いきっていきなりカウンセリングを予約してみるのもいいのではないかと思います。
その他にも、「ツヴァイ」を含む大手12社との相性を出す無料診断などもできますので、
結婚相談所を検討してたり、どこにするか迷ってる方などはひとつの目安として試しに見てみてもいいかもですよ!
