英会話《その40》フットサルで外国人に出会った!
・・・・・・・・・
これは、英会話初心者に向けての手作り教材。
アウトプット専用の反復練習ページ集です!
・・・・・・・・・・
必殺!!ネイティブ式カタカナ英会話!
☆アラフォーのカレー屋店主が発案★
身勝手なコーナー誕生!
【レツ!インジョイ・エングィッシュ英会話】
「Let's enjoy English!」
(ネイティブ式カタカナ読みです!)
・・・・・・・・・・

ども。初めましての方、Nice to meet you!
このコーナーをご覧になったことがある方、
I'm glad to see you again and I really appreciate it.
あらためまして、誠にありがとうございます。
「ウォーキングサッカー in DANDELION」普及活動家
そして「アラフォーのカレー屋店主」こと遠藤と申します。
ワタクシ、埼玉県戸田市で1人で細々とカレー屋を営んでおります。
26歳のときに店を立ちあげ、おかげさまで2019年3月で17周年を迎えることができました。
なので、けっしてあやしいモノではございませんので、どうぞよろしくお願いします。

*実際のワタクシであります。(*2018年43歳)
"じゃ、なんでカレー屋の店主が英会話?"と思った方は
■ 「レツ! インジョイ・エングィッシュ英会話その①」 からどうぞ!!
ここでは、ネイティブの発音をワタクシが半ば強引なカタカナで書いて、それを声に出して反復練習していくという勉強法を紹介しています。
私が勉強しているのはアメリカ英語ですので、その点、ご了承ください。
ポイントはなるべく早いテンポで言えるようにすることです!
そうすることで単語1つ1つの発音だけでなく、3つ4つの単語を組み合わせた文節を一気に覚えることができます。
最近は、まだまだアウトプット初心者である私も含め、より日常生活で使える簡単な会話文を中心にピックアップしております。
ちなみに、ワタクシ、月イチでフットサルもやっており、最近そこでドイツ人の青年と遭遇しました。
さらに次の月には、その青年だけでなく、その彼女さんとも遭遇しました!
実は、その時、会話が全然出てこなかったので、その場面をもう一度イメージして会話文を作ってみました。
あらためて基本的な会話文を言えないと話にならないと痛感し、基本に立ち返ってまた練習していきたいと思います。
それでは、始めていきましょう!
「レツ!インジョイ・エングイッシュ!」

まずは自分のことから話しますよね!

ーーーー
【Hello! Nice to meet you.
I'm Endo.】
『ヘロゥ! ナイス・トュミチュ
アム・エンダゥ』
「ども!はじめまして。
遠藤っていいます」
ーーーー
マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
【解説】
まず「Hello」から。
「ハロー」だといかにも日本人のカタカナ英語っぽいですよね。
「ヘロウ!!」にするだけで全然違いますよ!
「to meet you」は「トュ―ミ―チュー」でなく
全てのばさず「トュミチュ」で自然に言えるように反復練習です。

ーーーー
【I'm glad to see you again!】
『アム・グラッドュ・スィユアゲン!』
「また会えてうれしいよ!」
ーーーー
マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
【解説】
「glad to」は「グラットュ」でもOKですが
どちらの言い方でも「トュ」「ドュ」は消えるように弱くです。
「グラッ」から「スィ」が強調されるように言いましょう。
「see you again」は全てのばさずに
「スィユアゲン」です。
*アゲインの「イ」は発音せず。

ーーーー
【I'm forty four years old.】
『アム・フォディフォ イヤズ・アゥドュ』
「私、44歳なんです」
ーーーー
マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
【解説】
「forty」は「フォーティ」ではなく
「t」はラ行かダ行にしてのばさず「フォリィ」「フォディ」になります。
あとは「old」くらいですね。
「オールド」ではありません。
「o」は「ア」、「l」は「ゥ」にして「アゥドュ」です。

ーーーー
【Your girlfriend!
Do you play futsal, too?】
『ヨァ・ガウフレン!
ドュユ・プレイ フッサゥ トュゥ?』
「キミの彼女なの!
あなたもフットサルやるの?」
ーーーー
マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
【解説】
「girlfriend」は「ガールフレンド」ではなく
「l」を「ゥ」にしてのばさず「ガゥ」
そして「friend」は語尾を落とすので「ガゥフレン」になります。
「Do you」については前にも書きましたが
慣れてきたら「ドュユ」ではなく、さらに縮めて「デュ」で言えるようにしましょう。
「futsal」は「t」の音は落として「l」は「ゥ」
なので「フッサゥ」になります。
★☆ ここでちょっと休憩 ★☆

*画面を横でプロフィール見やすくなります。
" 専用サイトより引用 "
★☆ 挨拶動画もありますよ!

ーーーー
【Oh! Good. Let's have a fun!】
『オゥ!グゥ レツ・へバファン』
「おぉ!いいね。一緒に楽しもうね!」
ーーーー
マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
【解説】
ここは、難しいところはありませんね。
強いていえば「have」の発音です。
「have」は「ハブ」ではなく「ヘェブ」で口を慣らしましょう。
「a」が、この場合「ェェ」という発音になるので「ヘェブ」なんです。
「have」の後ろにある「a」とくっついて「ヘェバ」になります。
早く言うと「ヘバ」でいいです。

ーーーー
【OK! Please go easy on me.】
『オケェイ !
プリィズ・ガ・イィズィ・アンミ』
「OK!
どうぞ、お手柔らかにたのみますわ」
ーーーー
マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
【解説】
「go easy on me」で「大目に見て」や「お手柔らかに」という意味になります。
「ゴーイージーオンミ―」とは言わないでください。
まず、全てのばさずに言います。
「go」は「ガ」
「easy」は「イィズィ」
「on」は「o」を「ア」にして「アン」
「me」は「ミ」
なので「ガ・イィズィ・アン・ミ」と1テンポで言えるようにしましょう。

ーーーー
【You are German?
What brought you to Japan?】
『ヨア・ジャァマン?
ゥワッブロゥチュゥ
トュ・ジュぺェン?』
「ドイツ人なの?
どうして日本にきたの?」
ーーーー
マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
【解説】
「Are you~」じゃないといけないというのは、この際、野暮なんでいいません。
「ユーアー〇〇」なんて、もう言わないでくださいね。
「your」と一緒で「ヨア」と言います。
「What brought ~」は《その38》で詳しく説明してるので、そちらをごらんください。
発音としては
「brought you」はくっつけて「ブロウチュゥ」
そして何度も出てますが「japan」は「ジュペェン」です!

ーーーー
【What do you study?
What do you do?】
『ゥワルユ・スタディ?
ゥワルユドュゥ?』
「なんの勉強してるの?
仕事はなにしてるの?」
ーーーー
マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
【解説】
ここも難しいところはありません。
「What do you ~」を徹底的に覚えましょう。
これはアウトプットだけでなく、知らないと聞きとることが一生できないやつです。
「ワッデュ―ユー」もしくは「ワデュユ」で覚えても無理です。
「do」がクセモノで弱めの「ル」という音になるので「ワルユ」
さらに、ネイティブ寄りになると「ワリュ」になります。
なので「ワリュ・スタディ?」「ワリュドュ?」は知らないと聞きとれませんよね。
今回はここまで。
かなり個人的なイメージで会話文を作ってしまいました。
やっぱり、最初に話すことって、どこかで見たことや聞いたことがあるフレーズなんです。
これを、まず自然にアウトプットできないといかんですね。
自分も100回ずつ反復したいと思います!
それでは、また次回、《その41》でお会いしましょう。
「レツ!インジョイ・エングィッシュ!」
See you next time! Bye bye~

☆★ 耳よりなお知らせ ☆★
*画面を横でプロフィール見やすくなります。
" 専用サイトから引用 "
☆★ 挨拶動画もありますよ!