漫画ネタで世間話 PART1 《その53》
〖 作成日:2019.11.29 〗
・・・・・・・・・
これは、英会話初心者に向けての手作り教材。
アウトプット専用の反復練習ページ集です!
・・・・・・・・・・
必殺!!ネイティブ式カタカナ英会話!
☆アラフォーのカレー屋店主が発案★
身勝手なコーナー誕生!
【レツ!インジョイ・エングィッシュ英会話】
「Let's enjoy English!」
(ネイティブ式カタカナ読みです!)
・・・・・・・・・・

ども、こんにちは。
「ウォーキングサッカー普及活動家」
そして「アラフォーのカレー屋店主」こと遠藤と申します。
埼玉県の戸田公園あたりでひとりで飲食店を営んでおります。
26歳の時(*2002年)に店を立ち上げ、おかげさまで2019年3月で17周年を迎えることができました。
ですので、けっしてあやしいモノじゃございませんので、どうぞよろしくお願いします。
"じゃ、なんでカレー屋の店主が英会話?"と思った方は
■ 「レツ! インジョイ・エングィッシュ英会話その①」 からどうぞ!!
ここでは、ネイティブの発音をワタクシが半ば強引なカタカナで書いて、それを声に出して反復練習していくという勉強法を紹介しています。
個人的に思うことは
英会話のアウトプッは、サッカーのフリーキックや
バスケットの3Pのシュート練習と同じ、反復練習で身につけていくものだなということです。
反復練習をして、無意識のうちに口が覚えてる状態を目指していきましょう!
私が勉強しているのはアメリカ英語ですので、その点、ご了承ください。
ポイントはなるべく早いテンポで言えるようにすることです!
そうすることで単語1つ1つの発音だけでなく、3つ4つの単語を組み合わせた文節を一気に覚えることができます。
最近では、より日常生活で使える簡単な会話文を中心にピックアップしております。
今回は新たに3ページシリーズ作ります。
漫画をネタにすると話が広がりやすいかなと。
その漫画とはいかに!!
超初心者の方は、まずは文章まるごと覚えてしまってかまいません。
ただし、リズムを意識しながら覚えてください。
少しずつスムーズになっていきますから。
少しずつですが、《その1》から順に店主のダミ声で音声もつけ始めていますので、そちらも参考にしていただければと思います。
それでは、始めていきましょう!
「レツ!インジョイ・エングイッシュ!」

あの大人気マンガでトーク!

Are there anything good comic books?
アゼァ・エニセン グッカメッブゥクス?
なんかおもしろい漫画ないかな?
【解説】
「anything」は「エニィスィング」ではなく
「ing」は語尾おとして「エン」なので「エニセン」です。
「good」は「グゥ」か「グッ」
「comic」は「コミック」ではなく
「o」を「ア」、「i」を「エ」にして語尾おとし
「カメッ」になります。
「なんか~知ってる」や「なんか~ある」を
「Is there anything~」や
「Are there anything~」で言えるようになると
話のきっかけ作りやすいですよね。

Have you ever read " ONE PIECE " ?
ヘビュ・エバ・レッドュ「ワンピース」
「ワンピース」読んだことある?
【解説】
「今まで~したことある?」の鉄板フレーズです。
「Have you」は「ハブユー」ではなく
「a」を「ェェ」にして縮めると「ヘブユ」で
さらに縮めて「ヘビュ」で言えるようにしましょう。
「ヘビュ・エバ」はセットで200回言って覚えましょう。
「read」はスペルは同じでも過去分詞形なので「レッド」になります。

Yeah! That's very popular.
イヤァ!ザツ・ベリィ パピュラ
あるある!大人気だよね。
【解説】
「大人気」って「very」で表現します。
簡単ですが、意外と知らないと言えないですよね。
「popular」は「ポピュラー」ではなく
「o」を「ア」にして「パピュラァ」になります。

Who do you like the most in
" ONE PIECE"?
フ・デュライ・ダ・マゥステン
「ワンピース」
「ワンピース」の中で1番誰が好き?
【解説】
「do you」は「デュユ」をもっと縮めて「デュ」に。
「Who do you like」
「フゥデュゥユゥライク」が「フデュライ」になるんです。
少し極端ですが、反復練習して慣れるのが大事です。
「most」は「モゥスト」ではなく
「o」を「ア」にして「マゥストュ」
後ろの「in」「エン」とくっつくので
「マゥステン」になります。
これを「best」に置き換えてもOKです。

I like " Ace " , but " Sanji " is also good.
It's hard to choose.
ア・ライク「エィス」
バッ「サンジ」エズァゥソ グゥ
エツ・ハァドュ・トュ・チュゥズ
エースかな。でもサンジも捨てがたいなぁ
【解説】
ここでは「捨てがたい」の表現がポイントです。
意味的には「~もいいから選びづらいなぁ」という表現で言います。
「but」は「バット」ではなく
「バッ」でしか言わないので要注意です。
「also」は「オールソ」ではなく
「al」は「アゥ」というので「アゥソ」です。
前の「is」「エズ」とくっつくので「エズァゥソ」になります。

Cuz , A male who can cook is cool , right?
コズ、ア・メィゥ フケン・クゥケズ
クウゥ ゥライ
だってさ、料理できる男ってかっこよくない?
【解説】
「Cuz」は「because」の省略形です。
「male」は「l」を「ゥ」にして「メィゥ」です。
「man」に変えてもOKです。
「can」は「ケン」もしくは「クン」です。
「cook is」はくっつけて「クゥケズ」
「cool」は「l」を「ゥ」にして「クゥウ」
「right」は「r」を意識して「ゥ」を入れてみてください。
今回はここまで。
質問の言い方や答え方で少しづつ引き出しが増えていくよう反復あるのみです。
まだまだ「ワンピース」ネタを引っ張ります!
パート2でお会いしましょう。
「レツ!インジョイ・エングィッシュ!」
Bye bye~

☆耳よりなお知らせ★

*画面を横でプロフィール見やすくなります。
" 専用サイトから引用 "
☆★ 挨拶動画もありますよ!