ヒゲの店主の話しを英語に⑦
【 作成日:2020. 5. 28 】
・・・・・・・・・・
英語初級&中級者向け!!
スピーキング力を鍛える練習帳
☆ 《1D》Breath 英会話 ★
【 One Deep Breath English】
~ 深呼吸式アウトプット英会話 ~
身勝手なコーナー、再び誕生!!
・・・・・・・・・・

ども。こんにちは。
軽いきっかけで40歳から英会話の勉強してます。
「ウォーキングサッカー普及活動家」
そして「アラフォーのカレー屋店主」こと遠藤と申します。
軽く自己紹介すると
埼玉県の戸田公園あたりで1人で飲食店を営んでおります。
ワタクシ、26歳の時(*2002年)にお店を立ち上げ、おかげさまで2019年3月で17周年を迎えることができました。
ですので、けっしてあやしいモノではございませんので、どうぞよろしくお願いします。
" なんでカレー屋の店主が英会話なんて "と思った方は
■ 「レツ! インジョイ・エングィッシュ英会話その①」 からどうぞ!!
ここでは、英会話初心者の方向けにネイティブの発音をワタクシが半ば強引なカタカナで書いて、それを声に出して反復練習していくという勉強法を紹介しています。
私が勉強しているのはアメリカ英語ですので、その点、ご了承ください。
「インジョイ・エングィッシュ英会話」も《その57》で終了となりました。
それを踏まえ、次のステージに進みたいと思います!
・・・・・・・・・・
さて、ではこの新コーナーでは何をするのか?
「One deep breath」が示すように「ひと息」で会話文を言う練習をします。
しかも、あえて2つか3つの会話文を「ひと息」で言うようにして、日常会話がよりスムーズに話せるようにするのが目的です。
極端に言うと、英語は日本語と違い、喉を開いて息を吐きながら言うのが特徴です。
さらに、声自体を低くして言います。
「吐く息」と「低い声」がポイントになります。
これが「深呼吸式アウトプット法」というわけです。
さらに、今はスマホの録音アプリなどが簡単に手に入るので、自分の声を録音して聞いてみて、言い方を変えながら声の変化を感じるのもすごく効果的な勉強法ですよ!
今回も、自分のサイトにある他のページを日本語から英語に変えていきたいと思います。
それでは息を思いっきり吸い込んで、
反復練習していきましょう!
「レツ!テイカ・ディィプ・ブレス!」
(Let's take a deep breath!)


自分のページを英語に!!
*ちょっと長いかもですが、息をたっぷり吸い込んで練習しましょう。
*長かったら2つに分けても大丈夫ですよ!
*うまく言えない場合は【その20】を参照してくだい。
「内容語」と「機能語」について知ると、意識的に抑揚つけやすくなりますので!
ーーーー(英会話文)
The experience I've been running in my shop is much better than before.
A short period I worked at a company is already more than 20years ago.
Consider in the now (*May 2019),
I really feel the environment is too different in contrast with the past.
When I prepared for setting up,
It was not that I could do anything by using the internet
and I was scared to even go to a real estate office.
About 25years old, a punk like me scared to ask the officer
if you have good properties somewhere since I want to set up my new restaurant.
Moreover, I didn't know what to be asked and to tell,
so I walked around in front of the one.
I started a business by myself fearlessly but actually I was really chicken.
ーーーー(カタカナ読み)
ズィ イクスペリエンス アブベン ランネンゲン マショップェズ マッチベラァ ゼン ベフォ。
ア ショートュピリアドュ ア ワーケダダ カンパニー エズ アゥレディ モァゼン 20イヤズァゴ。
カンスィダァ エン ダ ナウ(*メイ2019)
ア リリィ フィゥ ダ エンバイランメントュェズ トュ デッフェレンデン カンチュラストュ ウィダ パストュ。
ウェナ プリペアドュ フ セリンガッ、
エワズ ナッザラ クッドュ エニセン バイ ユ―ゼン ダ イナネッ
エンダワズ スケアァダ イーブン ガルア リアゥ エステイトュ アフィス。
アバゥ 25イヤズァウドュ、ア パンク ライクミ スケアァダ アスク ダ アフィサァ
エフュ ヘブ グゥ プロパァリィズ スムウェア センサ ワナ セラップ マニュウ レスチュルン。
モアァバァ、アデデン ノウ ワラビ アスケデン ダ テゥ、
ソア ウォーケダラン デフラナ ダワン。
ア スターレッダ ベズネス バマセゥフ フィアレスリィ ベッ アクチュアリ アワズ リリィ チェケン。
ーーーー(日本語訳)
■ 店を始めてからのほうが濃い経験ができています。
わずかなリーマン時代も、もう20年以上も前のことになりますが、
今を(*2019年5月)を考えると時代が違いすぎるなとつくづく感じます。
私が開業準備していた頃とはネットでなんでもできるという感じではなかったし、
不動産屋に行くのも怖かったくらいです。
25歳くらいの若造が店をやりたいからどこかありますかなどというのも怖かったし、
何を聞かれて何を話せばよいのかもわからず、不動産屋の前をウロウロしていたもんでした。
怖いモノ知らずで1人で店を始めましたが、けっこうなチキン野郎でしたから(笑)
【ちょとした語句の解説】
最初の文は「店を始めてからの経験のほうが断然良い」という表現にしました。
「濃い」は直訳だと伝わらないので「much better than before」で「以前より断然いい」にしました。
「時代が違いすぎる」は後ろの文章から見て「昔と比べると環境がかなり異なる」という表現にしました。
「~という感じではなかった」は「It was not that~」
「行くのも怖かった」は「行くのでさえ怖い」とし「even」を使いました。
「若造」は直訳ないので「a punk」を使用。
「どこかありますかという」は直訳だと情報が足りないので「どこかいい物件があるかどうか不動産屋さんに尋ねる」という文章にしました。
「怖いモノ知らず」は「fearlessly」を使いました。
今回はここまで。
まだまだ続きます!
また次回お会いしましょう!
「レツ!インジョイ・エングィッシュ!」
Bye bye~


語学学習は永久財産!!
★発音から丁寧に教えてくれる英語教材!
★発音から勉強すると、同時進行で「スピーキング力」と「リスニング力」を伸ばせますよ!
★これで3万円程度なので、とてもリーズナブルな教材だと感じます。
・・・・・・・・・
★仮に、この教材が5万円、10万円だとしても、ちゃんと勉強すれば1年後、2年後には英会話を通じて、確実に回収できるようになります。
語学能力は、1度身につければ永遠に自分のモノになります!
結局は、やる気次第ですが、それを考えると3万円の自己投資なんて、全然余裕だと思いませんか?
・・・・・・・・・
by アラフォーのカレー屋店主

*画面を横でプロフィール見やすくなります。
" 専用サイトから引用 "
☆★ 挨拶動画もありますよ!
↓↓Go!!