2年目から出逢った最強英語教材
ー 英会話学習2年 ー
現在も継続中のオススメ教材
前のページで紹介した教材など、あまり多いとはいえませんが、私なりのペースで英会話の勉強は続けております。
その中で、現在も1日5分程度ですが継続して勉強している教材があります。
今までの英語の本や他の教材を購入するなら、正直、使い方次第で最初からコレだけでも充分な成果をあげられると、今なら思います。
発音や文法、単語などいろんな要素が凝縮された教材です。
現在、私が2年間続けているオススメ英語教材とは・・・

リクルートが運営する英語学習サービス
「スタディサプリENGLISH」の『日常英会話コース』 です。
このアプリは月¥980かかるんですが、お値段以上に価値のある教材だと感じています。
これをやり始めたのは、リスニングの勉強でなにかいいものないかなぁと探していて
たしか1週間無料お試しコースみたいなものがあったのでやりはじめたのがきっかけです。
2年以上続けてみて言えることは
リスニングだけじゃなく
声にだしても勉強できるし
単語も一緒に勉強できるページもあり
これ1つでマルチな勉強が可能だということです。
簡単に説明しますね。
まず、私は自分の店で空いてる時間を利用してPCでやっています。
主に月曜~金曜の平日にやることに決めています。
1日1回、多い時で2回やるかやらないかなので、総学習回数が743回(*2019年5月現在)というのが、なかなかリアルな数字を物語ってます。
レベルも初心者からなかなかのレベル(レベル7)まで揃っているので、自分のレベルに合わせて長く勉強できるんです。
私の場合、PCにマイク機能もなく発音については全く使っておらず、勝手に声に出してやっています。
具体的に私がやっていることを書きますね。

まずはリスニングです。
レベルにあわせて2、3分程度の会話が流れます。
その後に内容クイズは3問あり3択で答えます。
何回も聞き直すことができるので、最初は何回も聞いてみてください。
すごくいいところは、話すスピードが選べることで
速いスピードに慣れると自分のスキルアップが実感しやすいですよ。

内容クイズが終わると、次は単語クイズです。
単語の音声が流れるので、4択で答えます。
ここで簡単な単語から改めて覚えることができます。

次は「ディクテーション」と呼ばれるものです。
内容クイズの会話を1文づつ聞き取り、穴があいてる所にスペルを書きます。
リスニングは、これが1番鍛えられました。

次は、会話文チェックです。
1文ごとに音声が出るので
声に出して同じスピードで言えるように練習してます。
レベル上がると、長いし速いしで大変です(汗)
これ続けると、ほんとに自分の口調の変化がわかりますよ。
英語口ってやつですかね。

「会話文チェック」の下に
「なりきりスピーキング」と
「クイックレスポンス」もありますが
私はいっさいやってません。
音声機能がPCにはないので・・・

まとめますと、
私のやり方はトレーニング01~03までで充分ということです。
もちろん04&05もやれる人はやった方がよいかもです。
時間がない人は私のやりかたでどんどん積み重ねていってください!
なにせ、1レベルごとに200近くのストーリーあるんです。
以上、ざっと私の3年間の英会話の勉強の流れを書いてきました。
40歳のおっさんでも、独学でもある程度の成果は出ています。
私の場合は主に平日だけですが、やはり継続していくということが大前提になります。
なんにでも言えることですが、継続することは意志の問題なので、自分のペースにあわせてがんばりましょう。
始めることに遅いということはありません。
何歳からでも始められます。
40代の方、もしくはそれ以上の方々、私の記事がきっかけにでもなってくれたらうれしいかぎりです。
いろいろな教材を模索するなら、まずはこの「スタディサプリ」で充分ですので、これ1本で続けていくことを強くオススメします。
(*2020年1月、現在も継続中!!)
リスニングからスピーキングまで、これだけで鍛えていけますので!
2年以上たつ私でも、まだ全部のコンテンツを制覇できていませんし、コストパフォーマンスはかなりいいと思います!
また別のページで「スタディサプリ」の良さをかけたら、リンク貼らせていただきます。
それでは、英会話を始めてみようかなと思った方、私と一緒に頑張っていきましょう!
・・・・・・・
☆お知らせ★
ついにスタート!
アラフォー店主の身勝手なコーナー
どうぞよろしくお願いします!!
・・・・・・・
「Power!!」
