続けていこう!アウトプット英会話《その6》
【更新日:2019 .12.19】
*店主のダミ声入力しました。
・・・・・・・・・
これは、英会話初心者に向けての手作り教材。
アウトプット専用の反復練習ページ集です!
・・・・・・・・・・
必殺!!ネイティブ式カタカナ英会話!
☆アラフォーのカレー屋店主が発案★
身勝手なコーナー誕生!
【レツ!インジョイ・エングィッシュ英会話】
「Let's enjoy English!」
(ネイティブ式カタカナ読みです!)
・・・・・・・・・・

こんにちは。
はじめまして「アラフォーのカレー屋店主」こと遠藤と申します。
ワタクシ、26歳のときに今のお店をひとりで開業しまして、おかげさまで2019年3月で17周年を迎えることができました。
44歳のおっさんではありますが、決してあやしいモノじゃございませんので、どうぞ、よろしくお願いします。
最近では「ウォーキングサッカー普及活動家」として
月イチで絶賛開催中です!
さらに
" なんでカレー屋の店主が英会話? "と思った方は
■ 「レツ! インジョイ・エングィッシュ英会話その①」 からどうぞ!!
*ネイティブ式カタカナ英会話についても説明ありますので。
それでは、どんどん始めていきましょう。
声に出して反復して、自分のモノにしてください!
ポイントは、ネイティブになった気分で早めのテンポで一気に言うことです!
では、
「レツ!インジョイ・エングィッシュ!」

中2レベル突入中!!

マークをClick!!
*アラフォー店主の声
I must do my homework today.
アマァス ドュマイ
ハゥム・ゥワァク ツデェイ
私は今日、宿題をしなければならないの。
【解説】
< must >は< t >を発音すると< do >に移行しづらいので「マァス」にしましょう。
< today > の「ツ」は強めに短く息を吐き出すように「ツデェイ」
後で出てくる < tomorrow > も同じような感じです。
【ポイント】
< must > と < have to > は「~しなければならない」という意味で同じです。
アメリカ英語だと <must> はやや強めの言い方らしいので <have to > を使うそうです。
なので、私は個人的に < have to > に重点を置きます。

マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
I have to go now.
アヘェフツ ガァナウ
(私は)もう行かなくちゃ。
【解説】
< have > は本来「ヘェブ」と言いますが、ここでは「ブ」は「フ」になります。
< to > へ間髪いれずつなげて「ヘェフツ」です。「ハフトュ」でもいいと思います。
【ポイント】
このページでは「 to 不定詞」の文章が多くなりますが、< to >の「ツ」の言い方を意識するように。
「トュ」でも「ツ」でもいいですが、強く短く息を吐き出すのがポイントです。
声というより音を出す感じです。

マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
She has to go there alone.
シュハストュガゥゼアロン
彼女は1人でそこへ行かねばならない。
【解説】
< She >は前にも説明しましたが、「シュ」という口が本来の < sh > のカタチです。
「シハス」でもいいのですが、意識して「シュ」にしましょう。
< has to > は「ハズツ」ではなく「ハスツ」になります。
< go > は「ガ」でも「ガゥ」でもいいです。
< there alone > は「ゼア」と「アローン」でくっつけて「ゼアロン」にします。

マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
He had to practice baseball.
ヒヘェッツ プレェクティス ベェスボゥ
彼は野球の練習をしなければならなかった。
【解説】
< had to > は「ハド トュウ」ではなく「d」がなくなり「ヘェッツ」もしくは「ハッツ」
ここに出た全ての「a」は「ェェ」です。
下あごを少し横にスライドしながら「ェェ」言うとネイティブっぽいかなと。
< ball > は「l」なので「ボゥ」です。

マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
How beautiful she is !
ハビュティフゥ シュィズ
彼女はなんてキレイなんでしょう。
【解説】
< beautiful > は「ビューティフル」ではなく縮めて「ビュティフゥ」
通常の文章で冒頭に< She is > とくれば「シュズ」と言いがちですが、
感嘆文などで後ろに来る場合は「is」の「イ」を出してのばし気味の言い方でもいいと思います。

マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
What a cool guy he is !
ワラ クゥガイ ヒィズ
彼はなんてかっこいい男なんだ!
【解説】
< cool > は「クール」ではなく「l」は「ゥ」なので「クゥ」
上の< she is ! > と同様に「イ」の音を出して「ヒィズ」になります。
【ポイント】
ザックリ英文法 ~感嘆文の場合~
< How > のあとは必ず形容詞。
< What > のあとは必ず名詞になるかたまり。(形容詞+名詞)
・名詞が単数なら「a」をつけて「What a +名詞」で「ゥワラ+名詞」
・複数名詞なら「What+複数名詞」で「ゥワッ+複数名詞」
例) How beautiful she is !
= What a beautiful woman she is !
例)What a cool guy he is !
= How cool he is !
☆★ ここでちょっと休憩 ☆★
*画面を横でプロフィール見やすくなります。
" 専用サイトより引用 "
★☆ 挨拶動画もありますよ!

マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
I want to be
a professional soccer player someday.
アウォントュビア
プラフェェシュナウ ソカプレヤ スムデイ
私はいつかプロのサッカー選手になりたい。
【解説」
< want to > は「ウォント トュゥ」ではなく「ウォン トュ」
< I want to be a > まで一気に「アウォントュビア」
< professional > は < pro > 「プラ」
< fessional > 「fe」にアクセントくるので「フェ」は強調して、その後は「l」もあるので「シュナゥ」
< soccer player > は離さずに「ソカプレイヤ」
< someday > の < some > は「スム」で覚えましょう。
いろいろな文で出て来ますので、大事ワードです。
【ポイント】
この「~したいです。」の < I want to~ > は省略形があります。
< I wanna ~> 「アワナ」と言います。日常会話だとこれを使います。
なので < I want to > とあったら「アワナ」と言うようにしましょう。

マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
I decided to go to America next year.
アデサイデットュ ガル
ア・メェリカァ ネェクスリヤ
私は来年、アメリカに行くことを決めました。
【解説】
< decided > の語尾の「d」は発音せず < to > につけて「デサイデットュ」
仮に現在形で < decide > の場合は「アデサイトュ」になります。
< America > は極端ですが、「ア」を言った後「メェ」を強調して「メェリカァ」。
< next > の「t」は「ラ行」として < year > の「イ」とくっつくので「リヤ」になります。

マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
Her dream is to travel around the world.
ハ・ジュリィメズ チュ・チュレェベゥ
アランダ・ゥワゥ(ドュ)
彼女の夢は世界中を旅することです。
【解説】
< Her > は少しのばしてもOKです。
< dr > ,< tr > は「ジュ」や「チュ」というので「ジュリィム」になります。
その後ろの < is > とくっついて「ジュリィメズ」になります。

マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
I'm ganna get up early
tomorrow morning to go running.
ムガナ ゲラッパァリィ
トュマァロマァニン トュガランネン
私は明日の朝、走るために
早く起きるつもりです。(起きます)
【解説】
< going to > の省略形の < ganna > 「ガナ」
< I'm ganna >は「アムガナ」でなく「ムガナ」で覚えてしまいましょう。
もうおなじみの「t」は「ラ」で、 < early > は「p」とつけて「ゲラッパァリィ」
< tomorrow >は上にもでた < today > と一緒で < to > は息の音のような感じで「トュ」
< tomorrow morning > の後ろ3つの「o」は「ア」で言います。

マークをClick!!
*アラフォー店主のダミ声
You have to study
for many hours every day
to pass the exam.
ユヘフトュ・スタァディ
フ・メニアワゼビデイ
トュ・ペスダ・イグゼム
あなたは試験に合格するために
毎日何時間も勉強しなければなりません。
【解説】
< for > は「フォウ」ではなく「フ」で覚えましょう。*大事ポイント
< every day >は「エビデイ」、< hours > の「s」とくっついて「ゼビデイ」
< to pass the exam > の2つの「a」は「ェェ」の音になります。
【ポイント】
「have to」形の発音は濁音じゃなくなります。
・< have to > は「ヘェブトュ」ではなく「ヘェフトュ」
・< has to > は「ヘェズトュ」ではなく「ヘェストュ」
・< had to > は「ヘェドトュ」ではなく「ヘェットュ」
*「トュ」でも「ツ」でも言いやすいほうでOKです。息を短く吐き出す感覚を忘れずに!
今回はここまで。
いかがでしたでしょうか?
少し長めの文章も出てきましたが、反復してスラスラ言えるようになるとなんだか英語が上手くなったような気がしませんか?
単語を覚えたり、リスニングの練習をしたりと英会話の習得は一朝一夕にはいきません。
ちなみに「一朝一夕にはできない」のような文章は「overnight」を使って
「 I can't~~overnight」のようなカタチになります。
話がそれましたが、ギリギリ中級者といえるようになった私も、こんなカタカナ式で会話文をだいぶ話せるようになりました。
本来の発音はカタカナなんかじゃ表すことなんてできないから、こんなのはマチガイだと言う方もいると思います。
40歳からマイペースで英語の勉強を始め、もうすぐ4年。
アラフォーのカレー屋店主の身勝手なコーナーですので、飽きずに勉強してもらえたら幸いです。

私も、復習がてらこれを作りながら勉強して、いつかは私のお店で「英会話カフェ」のようなイベントできたらと思います。
その時は「アラフィフのカレー屋店主の英会話カフェ」になるのは間違いないです!
それでは、またその⑦でお会いしましょう。
See you next time !!
「レツ!インジョイ・エングィッシュ!」

☆★ 耳よりなお知らせ ☆★
*画面を横でプロフィール見やすくなります。
" 専用サイトより引用 "
★☆ 挨拶動画もありますよ!